清里高原「清泉寮」で毎年開催されている「ポール・ラッシュ祭2015」に行ってきました。 昨年は2日間で、約5万人の来客があったとのことでしたが、たしかに今年もすごい人、人、人。 近くに住んでい…続きを読む 醫王院ブログでは、行事・境内の風景や日々の出来事などをご紹介します。
23 October
清里高原「清泉寮」で毎年開催されている「ポール・ラッシュ祭2015」に行ってきました。 昨年は2日間で、約5万人の来客があったとのことでしたが、たしかに今年もすごい人、人、人。 近くに住んでい…続きを読む 20 October
ここにきて気温がぐっと下がり、秋が深まってきました。 紅葉もあっと言う間に終わり長い冬が来ようとしています。 今年は暖冬との予報ですが、大雪が降るとの予想もあります。 一昨年のようなことにならなければいいのですが。。。 …続きを読む 16 September
ベナレスから10㎞ほど北上したところに、お釈迦さまが初めて説法を行ったサールナートの都市がある。 サールナートの遺跡には、高さ43㍍の巨大なダメーク・ストゥーパがそびえている。ここから、仏教美術としてきわめて重要な初転法…続きを読む 09 September
29 July
インド東部、ビハール州のネーランジャヤー河のほとりにガヤーの街があります。ここは、お釈迦さまが、2,500年前に覚りをひらかれた地であります。 《ブッダの覚り》 釈迦族という王族の生まれであったお釈迦さまは、王子として何…続きを読む 08 July
北杜市大泉町にある「SUNNYSIDE CAFE」さんに行ってきました。この日は天気がよくて、テラスのあるお店を探しておりましたら、こちらのお店を発見しました。 メニューは、カレーやサンドイッチなどのほかに、なぜか焼魚定…続きを読む 17 June
小海町松原湖畔で開催されたフィンランド夏至祭に行ってきました。フィンランドでは、クリスマスと並ぶ2大イベントのひとつで、夏の始まりを告げる伝統的な催しだそうです。 フィンランドの伝統音楽の披露、地元の商工会の方々によるお…続きを読む 04 June
6月4日は天台宗の宗祖・伝教大師(でんぎょうだいし)・最澄さまの御命日に当たります。大師は、弘仁13年(822)6月4日に入滅(にゅうめつ)されました。総本山比叡山延暦寺では、「長講会」(じょうごうえ)という重要な行事…続きを読む 01 June
少し前のことですが、インドの仏教四大聖地を巡礼してきました。四大聖地とは、仏教の開祖であるお釈迦さま(本名をゴータマ・シッダールタといいます)の人生においてとくに重要な場所をいいます。 お釈迦さまは、今から2400年も前…続きを読む