北杜市大泉町にある「SUNNYSIDE CAFE」さんに行ってきました。この日は天気がよくて、テラスのあるお店を探しておりましたら、こちらのお店を発見しました。 メニューは、カレーやサンドイッチなどのほかに、なぜか焼魚定…続きを読む 醫王院ブログでは、行事・境内の風景や日々の出来事などをご紹介します。
08 July
北杜市大泉町にある「SUNNYSIDE CAFE」さんに行ってきました。この日は天気がよくて、テラスのあるお店を探しておりましたら、こちらのお店を発見しました。 メニューは、カレーやサンドイッチなどのほかに、なぜか焼魚定…続きを読む 17 June
小海町松原湖畔で開催されたフィンランド夏至祭に行ってきました。フィンランドでは、クリスマスと並ぶ2大イベントのひとつで、夏の始まりを告げる伝統的な催しだそうです。 フィンランドの伝統音楽の披露、地元の商工会の方々によるお…続きを読む 04 June
6月4日は天台宗の宗祖・伝教大師(でんぎょうだいし)・最澄さまの御命日に当たります。大師は、弘仁13年(822)6月4日に入滅(にゅうめつ)されました。総本山比叡山延暦寺では、「長講会」(じょうごうえ)という重要な行事…続きを読む 01 June
少し前のことですが、インドの仏教四大聖地を巡礼してきました。四大聖地とは、仏教の開祖であるお釈迦さま(本名をゴータマ・シッダールタといいます)の人生においてとくに重要な場所をいいます。 お釈迦さまは、今から2400年も前…続きを読む 19 May
5月9日午前10時から、海尻山醫王院にて檀徒総代会が開催されました。住職から平成26年度の事業報告がされ、つづいて会計決算、監査報告がされました。 また、平成27年度の事業計画・予算について も審議され、総代全員一致で …続きを読む 11 May
30 April
第256世天台座主半田孝淳猊下の白寿(九十九歳)の記念祝賀会に出席してまいりました。京都のウェスティンホテル都ホテルを会場に、天台宗内の方およそ400名ほどの方々がお祝いの席にかけつけておりました。 半田猊下は長野県上田…続きを読む 26 April
ようやく春めいてきました。おそらく日本で最も遅い開花となるであろう桜に併せて、境内ではかたくりの花が咲いています。 いよいよ農家の方々もお仕事を本格化させているようです。また、忙…続きを読む 21 April
立科町の津金寺において、かたくり祭りが開催されております。18日には恒例の昼観音縁日に併せて、大般若経の転読会が行われました。大般若経とは唐の三蔵法師・玄奘がインドから持ち帰り翻訳したお経であり、600巻もの分量がありま…続きを読む 19 April
最近、息子がお気に入りのラーメン屋さんを紹介いたします。北杜市の高根町にある酒麺房 さの屋(【旧店名】さの屋) さんです。ここは夜は居酒屋さんで昼間はラーメン屋さんということらしいです。 この日は、さの節ラ…続きを読む